「100万円を貯めたいけど、なかなか続かない…」そんな声をよく聞きます。
確かに100万円という金額は大きく感じますが、コツコツ積み上げれば誰でも到達できる現実的な目標です。
大切なのは“無理なく、そして楽しみながら”取り組むこと。今回はそのための5つのステップを紹介します。
ステップ1:ゴールを具体的に設定する

まずは「いつまでに100万円を貯めたいか」を明確にしましょう。
1年で達成するのか、2年でじっくりなのか、期間によって毎月の貯金額が変わります。
- 1年で貯める → 毎月約8.3万円
- 2年で貯める → 毎月約4.2万円
- 3年で貯める → 毎月約2.8万円
ゴールと期限を決めると、ゲーム感覚で進められてモチベーションが上がります。
ステップ2:固定費を見直して支出を減らす

貯金の基本は「収入−支出=貯金額」。まずは支出を減らすことから始めましょう。
特に効果が大きいのが固定費の見直しです。
- スマホを格安SIMに乗り換える
- 使っていないサブスクを解約する
- 保険を必要最小限にする
毎月1万円固定費を減らせれば、1年間で12万円の貯金効果。大きな削減は意外と生活の質に影響しないことが多いですよ。
ステップ3:収入を増やす工夫を取り入れる

支出の削減だけでなく、プラスアルファの収入を作るのも有効です。
- フリマアプリで不用品を販売
- ポイントサイトやキャッシュレス決済の還元を活用
- 副業や在宅ワークに挑戦
たとえば月1万円副収入が増えれば、それだけで貯金スピードは大幅に加速します。
「楽しみながらできること」から始めるのがポイントです。
ステップ4:シミュレーションでイメージを掴む

「どのくらいのペースで100万円に届くのか」を知っておくと、具体的な行動につながります。
100万円貯金シミュレーション表
毎月の貯金額 | 1年後 | 2年後 | 3年後 | 100万円達成までの期間 |
---|---|---|---|---|
1万円 | 12万円 | 24万円 | 36万円 | 約8年4ヶ月 |
2万円 | 24万円 | 48万円 | 72万円 | 約4年2ヶ月 |
3万円 | 36万円 | 72万円 | 108万円 | 約2年10ヶ月 |
5万円 | 60万円 | 120万円 | 180万円 | 約1年8ヶ月 |
10万円 | 120万円 | 240万円 | 360万円 | 約10ヶ月 |
たとえば「毎月3万円なら3年弱で達成できる」と分かると、現実味がぐっと増します。
さらにボーナスをプラスすれば、もっと短期間での達成も可能です。
ステップ5:先取り貯金を習慣化する

「余ったら貯金しよう」では、なかなかお金は貯まりません。
おすすめは給料日に自動で積立する仕組みを作ること。
- 給料日に別口座へ自動振り込み
- 定期預金や積立NISAを活用
「先に貯金して残りで生活する」スタイルに変えると、自然とお金が貯まります。
ステップ6:楽しみながら続ける工夫をする

貯金はマラソンのようなもの。長く続けるには「楽しみ」が必要です。
- 家計簿アプリでグラフ化して達成感を味わう
- 節約できた分を小さなご褒美に使う
- 友人や家族と貯金を競い合う
「やらなきゃ」ではなく「やってみたい」と思える仕組みを取り入れると、無理なく続けられます。
まとめ

100万円を貯めるのは一見ハードルが高く思えますが、
- ゴールを決める
- 固定費を見直す
- 収入を増やす
- シミュレーションで目標をイメージ
- 先取り貯金を習慣化
- 楽しんで続ける
このステップを踏めば、誰でも到達可能です。
100万円はゴールではなく、その先の資産形成や自己投資のスタートライン。
小さな一歩を積み重ねて、“楽しく”目標達成を目指していきましょう。